50代独身(元無職)になりました

50代独身無職。最愛の父の死後、おひとり様の日常。

願いを叶えても

7年前までパートの仕事をしてた
50代独身無職、おでけけです。

色々あって仕事を辞め、母の認知症から
父の病気発覚、持病の悪化等で仕事復帰の
機会を逃しながら今に至ってます。

こうなりたくてこうなったワケじゃない。


けど。
ふと。

ふと。

ある願いが叶った形だなって思いました。


仕事してた時、一番の楽しみが

Youtubeを際限なく観られて、
おやつをほおばる事。でした。

もっとこの楽しみを味わいたいのに、
週末しか出来なかった。

今では毎日やってる。
出来てしまう。

他にも
仕事をしなくても生きていける。
料理したいときに料理作って食べる。
誰かのことを気にしないで生きる。
猫との生活。とかとか。

叶ってしまった状態になると、あれだけ
願ったことが「こんなもんか。」になり、

また新しく願いという刺激を求めて
右往左往するけれど、これが最近疲れた。


たとえばわたし自身のことだと

働きたい。Youtubeはそこそこでいい。
気になるような親しい家族が欲しい。
綺麗なキッチンetcリフォームしたい。

って、際限なく出てくる。

「そこに向けてがんばって手に入れよう。」
ってするけど、キリがなくて。

最近これらの「欲しい」
という欲求を止めたいと思ってる。

欲しい。って
今自分は持ってないから、

なんとかこの不足を満たそうと
なんじゃかんじゃする。こと。


これが次から次へと底なし沼。

せっかく願って、今あるもの。が
実は意外とあったりするのに
とるに足らない物に見えて来ちゃったり。

「結婚」だの「稼ぐ」だの「子供」だの
「両親」だの「上司」だの「友人」だの

願った夢を叶えているのなら、
罪悪感ではなく、噛みしめて
味わい尽くせばいいだけなのにな。


味わいつくしたら自然と、自分に
ピッタリな向に押し出されていく
んじゃあなかのかなと思ってるのに。

どうしても手に入れて、努力して、
がんばってナンボって世界戦で戦って
疲れたんだから休めよ!!って

自分に言いたいな。ってだけの話。

まとまらないわ。